スタッフブログ
間取図の「クローゼット」と「押入れ」と「物入れ」の違いって分かります?
2018-07-06
おはようございます!
九州では大雨警報が出ているようで数日続くそうです・・・九州にお住みの方は気をつけてくださいね!
小岩は雨は降っておりますがそこまで強くない感じです、明日は七夕で小岩で「小岩阿波踊り」がございます。
九州では大雨警報が出ているようで数日続くそうです・・・九州にお住みの方は気をつけてくださいね!
小岩は雨は降っておりますがそこまで強くない感じです、明日は七夕で小岩で「小岩阿波踊り」がございます。
天気予報では曇予報ですが天気が心配ですね(;´∀`)
皆さん「クローゼット」「押入れ」「物入れ」の違いって分かります?
皆さん「クローゼット」「押入れ」「物入れ」の違いって分かります?
「クローゼット」は最近の若い方なら想像しやすいと思いますが、「押入れ」「物入れ」の違いってなんやねん!ってなりますよね!?

◆押入れ
大体の場合は和室にあり、主に寝具等を収納するための空間です。
大体の場合は和室にあり、主に寝具等を収納するための空間です。
おばあちゃんの家でかくれんぼした時によく入って怒られる場所ですね(´∀`)!
ドラ○もんが寝てる場所でもあります!
ドラ○もんが寝てる場所でもあります!
サイズは基本的にはタタミ一畳分ぐらいで幅1.8m、奥行き0.9mが標準サイズです。
真ん中に横板が敷かれていて二段になっている形状が基本的です。
◆物入れ
これに関しては様々なパターンがあり、画像等でご説明するのば難しいです・・・。
◆物入れ
これに関しては様々なパターンがあり、画像等でご説明するのば難しいです・・・。
収納と表記されている場合もあり、横板が付いていて3段になっていたり、衣服をかけられるパイプが付いているけど狭かったり、実質的には押入れなんですが部屋が洋室なので「物入れ」と表記したりと様々です。
押入れともクローゼットとも言い難いものを「物入れ」「収納」という事が多いですね!

◆クローゼット
クローゼットに関してはイメージしやすいと思います。
クローゼットに関してはイメージしやすいと思います。
上の位置に金属のパイプが有り、ハンガーラックとして使用出来るようになっているのが一般的ですね。
いかがだったでしょうか、意外と知らない方多いのではないかと思い、記事にしてみました!
いかがだったでしょうか、意外と知らない方多いのではないかと思い、記事にしてみました!
物件を選ぶ際は「押入れ」「物入れ or 収納」の違いに気をつけてくださいね(´∀`)ノ
