スタッフブログ
賃貸入居時に鍵交換費用、消毒料って本当に必要なの?
2018-07-05
おはようございます!
今日小岩は朝からポツポツと雨が降っております・・・
低気圧ぅ!って感じで身体が少しダルいです(;´∀`)
今日小岩は朝からポツポツと雨が降っております・・・
低気圧ぅ!って感じで身体が少しダルいです(;´∀`)

◆消毒料について
一昔前で結構話題になった問題であり、今でもネットで検索すればかなりの数の記事が出てきます。
当初は仲介業者が勝手に請求しているケースが多く「消毒料で5万円も取られた!」って話は今でもあるようです。
ですが、しっかりした戸建てで抗菌や消毒のちゃんとした業者さんに入ってもらい、きっちり内訳をお客様に提出している不動産もおりますので一概に消毒料=悪と決めつけるのも難しい所ではあります。
逆にバルサンだけ焚いて消毒済みとされてる業者さんもおられますで注意が必要かもしれません。
「光触媒コーティング」「排水管クリーニング」「室内消毒料」「エアコンクリーニング」「入居サポート」「簡易消火剤、SAT119」
これらの場合はほとんどが任意の場合ですので「このサービスは必要ありません。」ときっちり伝える事が大事だと思います。
それでも駄目な場合はオーナーさんか管理会社に直接契約の事について聞いてみるといいかもしれません。
それでも駄目な場合はオーナーさんか管理会社に直接契約の事について聞いてみるといいかもしれません。
賃貸ですとほとんどの場合は退去後に修繕及びクリーニング(エアコン含む)⇒貸せる状態になりましたら入居者の募集といった感じになります。
入居者の募集の際はお客様を中にご案内する事が多いので人数や期間によっては汚れが発生する場合もありますがよっぽどの事がない限り弊社では「消毒料」は頂かない方針でやっております、もしやってほしい!って事なら喜んでやらせて頂きますが!
どうしても空室になりますと誰も住んでいなくても汚れてはきます・・・入居者様が決まる前にこまめにお掃除はさせていただいてはおりますがこの辺はしょうがないのかもしれませんね。
◆鍵交換費について
こちらは防犯面上どうしても発生してしまう費用だと思います。
こちらは防犯面上どうしても発生してしまう費用だと思います。
退去時に鍵は返却されますが、前の入居者様が鍵を紛失した場合ですとか合鍵を作ってる場合もありますので防犯面上必ず鍵は交換させていただいております。
ただ交換費用が普通の鍵なのに高額だった場合は怪しいと思います。
普通の鍵なのに鍵交換費用で5万円も・・・なんて話もありますので気をつけてください。
弊社の場合は鍵のタイプによりますが普通の鍵の場合は1-2万程、ダブルロックの場合は2-3万程を鍵交換費用として頂いております(※特殊な鍵は除く)
今でもこういった話はよく耳にします、不動産はグレーな所が多いみたいなイメージもあるのでイメージを変えていきたいなと思う所存であります。
入居の際に少しでも安心出来るようにこれからも頑張っていきたいと思います、ご不明な点があればドシドシ質問ください(´∀`)ノ
